スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2012年03月09日
2011年度 卒業証書授与式懇親会
3月9日(金)20時より、高山グリーンホテルにて、2011年度卒業証書授与式懇親会が開催されました。
授与式司会は長瀬くん。現役会員99名が出席しました。
下畑副会長の開会の辞で始まりました。

卒業会員入場 各々のテーマ曲が流れる中、入会年度・過去の役職のアナウンスを受け、入場しました。


小田会長の挨拶後、北村直前会長が乾杯の発声をしました。

お座付「はるさめ」披露後、卒業会員村井くんがめでたを行いました。

余興 DVDで、現役会員バンドが「オワリはじまり」を演奏し、小田会長・中島副会長・野中相互啓発委員長・バンドメンバー前畑くん・今井くん・古田くん・兼松くんが色紙を卒業会員へプレゼントしました。

ステージに卒業会員が登壇し、現役会員から卒業会員へ記念品贈呈し、また卒業会員から小田会長へ記念品が贈られました。

卒業会員を代表して川﨑くんが挨拶をし、杉本専務理事が中締めを行いました。

いよいよ卒業会員ともお別れとなりました。恒例の胴上げ禁止?の中、卒業会員が退場されました。

野中委員長の閉会の辞及び本締めで、2011年度卒業証書授与式懇親会が幕を閉じました。

個性的かつ偉大な8名の卒業会員との別れは寂しいです。
今後、街中で、仕事で、OB交流会で、会えるのを楽しみにしています。
授与式司会は長瀬くん。現役会員99名が出席しました。
下畑副会長の開会の辞で始まりました。

卒業会員入場 各々のテーマ曲が流れる中、入会年度・過去の役職のアナウンスを受け、入場しました。


小田会長の挨拶後、北村直前会長が乾杯の発声をしました。

お座付「はるさめ」披露後、卒業会員村井くんがめでたを行いました。

余興 DVDで、現役会員バンドが「オワリはじまり」を演奏し、小田会長・中島副会長・野中相互啓発委員長・バンドメンバー前畑くん・今井くん・古田くん・兼松くんが色紙を卒業会員へプレゼントしました。

ステージに卒業会員が登壇し、現役会員から卒業会員へ記念品贈呈し、また卒業会員から小田会長へ記念品が贈られました。

卒業会員を代表して川﨑くんが挨拶をし、杉本専務理事が中締めを行いました。

いよいよ卒業会員ともお別れとなりました。恒例の胴上げ禁止?の中、卒業会員が退場されました。

野中委員長の閉会の辞及び本締めで、2011年度卒業証書授与式懇親会が幕を閉じました。

個性的かつ偉大な8名の卒業会員との別れは寂しいです。
今後、街中で、仕事で、OB交流会で、会えるのを楽しみにしています。
Word by 広報電脳副委員長 大村洋之
Photo by 広報電脳委員会 飯山和義・瓜田昌宏
梶井健次・山蔵真輔
梶井健次・山蔵真輔
2012年03月09日
2011年度 卒業証書授与式
3月9日(金)19時より、高山グリーンホテルにて、2011年度卒業証書授与式が開催されました。
卒業会員
下畑了三くん
小瀨 優くん
西田治朗くん
村井繁喜くん
木村卓司くん
池田吉孝くん
川﨑 誠くん
林 克也くん 以上、8名
授与式司会は中西くん。現役会員99名が出席しました。
卒業会員入場、東日本大震災への黙祷後、中島副会長の開会の辞で始まりました。

国歌、商工会議所青年部の歌斉唱後、卒業会員林くんが商工会議所青年部「綱領」朗読をし、全員で「指針」及び高山商工会議所青年部会「基本理念」を唱和しました。

小田会長から卒業会員へ挨拶し、卒業会員ひとりひとりに卒業証書、記念品「記章」の授与、花束の贈られました。

西村監事が現役会員を代表して送辞をし、卒業会員ひとりひとりが答辞をしました。

卒業会員が拍手の中、退場し、津田副会長の閉会の辞で終わりました。

厳粛かつ盛大な2011年度卒業証書授与式でした。
卒業会員
下畑了三くん
小瀨 優くん
西田治朗くん
村井繁喜くん
木村卓司くん
池田吉孝くん
川﨑 誠くん
林 克也くん 以上、8名
授与式司会は中西くん。現役会員99名が出席しました。
卒業会員入場、東日本大震災への黙祷後、中島副会長の開会の辞で始まりました。

国歌、商工会議所青年部の歌斉唱後、卒業会員林くんが商工会議所青年部「綱領」朗読をし、全員で「指針」及び高山商工会議所青年部会「基本理念」を唱和しました。

小田会長から卒業会員へ挨拶し、卒業会員ひとりひとりに卒業証書、記念品「記章」の授与、花束の贈られました。

西村監事が現役会員を代表して送辞をし、卒業会員ひとりひとりが答辞をしました。

卒業会員が拍手の中、退場し、津田副会長の閉会の辞で終わりました。

厳粛かつ盛大な2011年度卒業証書授与式でした。
Word by 広報電脳副委員長 大村洋之
Photo by 広報電脳委員会 飯山和義・瓜田昌宏
梶井健次・山蔵真輔
梶井健次・山蔵真輔
2012年02月17日
日本YEG全国大会 富山大会
日本YEG全国大会参加のため、お隣の富山県富山市へ行ってきました。
出発時、高山も雪が降っておりましたが、富山市内は更に降りがひどく、空路で参加予定の方などは欠航のために到着出来ない等のハプニングもありました。
※翌日、「記録的な83cmの降雪」との報道でした。
大会の様子は、様々な写真でご紹介致します。
到着時の富山市内の雪の様子と市電のセントラム

業種別交流会や各分科会に参加しました


会員総会の様子

日本YEG 兵藤会長

富山大会 尾山大会長

今年度の委員会紹介では、我らが井ノ下専門委員も登壇!

続いて、懇親会場へ移動。外でも露店が並びます。

OBの村山先輩もお馴染みの「富良野メロンパン」を出店されていらっしゃいました。

我々はサブ会場だったため、セレモニーはモニターで拝見。

余興の手品に釘付けの卒業生方!


“名古屋KARA”のパフォーマンス!

バドワイザーもあり!!

参加者全員で楽しんで・・・、後輩のためにノウハウを学んでまいりました!!!

出発時、高山も雪が降っておりましたが、富山市内は更に降りがひどく、空路で参加予定の方などは欠航のために到着出来ない等のハプニングもありました。
※翌日、「記録的な83cmの降雪」との報道でした。
大会の様子は、様々な写真でご紹介致します。
到着時の富山市内の雪の様子と市電のセントラム
業種別交流会や各分科会に参加しました
会員総会の様子
日本YEG 兵藤会長
富山大会 尾山大会長
今年度の委員会紹介では、我らが井ノ下専門委員も登壇!
続いて、懇親会場へ移動。外でも露店が並びます。
OBの村山先輩もお馴染みの「富良野メロンパン」を出店されていらっしゃいました。
我々はサブ会場だったため、セレモニーはモニターで拝見。
余興の手品に釘付けの卒業生方!
“名古屋KARA”のパフォーマンス!
バドワイザーもあり!!
参加者全員で楽しんで・・・、後輩のためにノウハウを学んでまいりました!!!
あれっ、ちょっと足りない・・・。
Word & Photo by 広報電脳委員長 黒谷利博
2012年02月04日
第9回 岐阜県連大会 vol.3「和と絆の懇親会」
最後は「和と絆の懇親会」と名付けられた大懇親会です。
司会を井上君から栗原君へバトンタッチして、雰囲気もチェンジです。

金子衆議院議員と國島高山市長よりお言葉を賜りました。

金子衆議院議員

國島高山市長
乾杯は、車戸高山市議会議長

そしてDMTCの表彰です。栄えある優勝は・・・

飛騨の宴では恒例の祝唄「めでた」、ご発声は高山YEGOBの谷口先輩です。

その後、無礼講になるとあちこちでYEGの枠を越えた懇親が始まりました。



宴も酣ですが、そろそろお時間のようです。
川﨑大会長が参加者の楽しそうな様子を見て、感無量で思わず涙しました。


長い準備期間を経て開催された2日間はあっという間でしたが、これを通して高山YEG、また岐阜県連の結束がより強固なものになったと思います。
もう一つ財産が増えました。
ご尽力頂きました皆さん、大変お疲れ様でした。
司会を井上君から栗原君へバトンタッチして、雰囲気もチェンジです。
金子衆議院議員と國島高山市長よりお言葉を賜りました。
金子衆議院議員
國島高山市長
乾杯は、車戸高山市議会議長
そしてDMTCの表彰です。栄えある優勝は・・・
恵那YEGに決定しました。
飛騨の宴では恒例の祝唄「めでた」、ご発声は高山YEGOBの谷口先輩です。
その後、無礼講になるとあちこちでYEGの枠を越えた懇親が始まりました。
宴も酣ですが、そろそろお時間のようです。
川﨑大会長が参加者の楽しそうな様子を見て、感無量で思わず涙しました。
長い準備期間を経て開催された2日間はあっという間でしたが、これを通して高山YEG、また岐阜県連の結束がより強固なものになったと思います。
もう一つ財産が増えました。
ご尽力頂きました皆さん、大変お疲れ様でした。
Word by 広報電脳委員会 北村拓也
Photo by 広報電脳委員会 大岩英夫・古田雅人・島 宗平
山藏真輔・黒谷利博
Photo by 広報電脳委員会 大岩英夫・古田雅人・島 宗平
山藏真輔・黒谷利博
2012年02月04日
第9回 岐阜県連大会 vol.2「DMTC」
記念式典に続いて「Discover My Town Contest」が開催されました。
これは参加各YEGの街の魅力をプレゼンし、そのプレゼンを競い合うというものです。
司会は記念式典に引き続き、総務会計委員の井上靖君とヒッツFM井谷さん。
川﨑誠県連大会大会長の開会宣言。

趣旨説明を津田尚幸高山YEG副会長が行い、DMTCが各青年部毎に始まりました。

DMTC趣旨

津田 高山YEG副会長
①各務原YEG

②恵那YEG

③可児YEG

④高山YEG

⑤関YEG

⑥美濃加茂YEG

総評を、渡辺参議院議員・川上県議会議員・高殿県議会議員に頂き、下畑拓哉高山YEG副会長の閉会宣言でDMTCが終了しました。

渡辺参議院議員

川上県議会議員

高殿県議会議員

下畑 高山YEG副会長
これは参加各YEGの街の魅力をプレゼンし、そのプレゼンを競い合うというものです。
司会は記念式典に引き続き、総務会計委員の井上靖君とヒッツFM井谷さん。
川﨑誠県連大会大会長の開会宣言。
趣旨説明を津田尚幸高山YEG副会長が行い、DMTCが各青年部毎に始まりました。
DMTC趣旨
津田 高山YEG副会長
①各務原YEG
②恵那YEG
③可児YEG
④高山YEG
高山YEGのDMTC 出演 砂田貴宣地域交流委員長・小野智尋君・有巣史朗君
⑤関YEG
⑥美濃加茂YEG
総評を、渡辺参議院議員・川上県議会議員・高殿県議会議員に頂き、下畑拓哉高山YEG副会長の閉会宣言でDMTCが終了しました。
渡辺参議院議員
川上県議会議員
高殿県議会議員
下畑 高山YEG副会長
Word by 広報電脳副委員長 大村洋之
Photo by 広報電脳委員会 大村洋之・大岩英夫・島光 隆
古田雅人・島 宗平・山藏真輔
Photo by 広報電脳委員会 大村洋之・大岩英夫・島光 隆
古田雅人・島 宗平・山藏真輔
2012年02月04日
第9回 岐阜県連大会 vol.1「記念式典」
平成24年2月4日(土)13時より、ひだホテルプラザ様にて、第9回岐阜県連大会記念が開催されました。


各YEG PRコーナー
新宮町若連中の大神楽で大会が始まりました。

司会は総務会計委員の井上靖君とヒッツFM井谷さん。

記念式典は、山田県連副会長の開式の辞で始まり、商工会議所青年部「綱領」「指針」を井ノ下県連副会長が行いました。

山田県連副会長

井ノ下県連副会長
堀県連会長が主催者挨拶をし、小田義隆高山YEG会長が主管地青年部会長挨拶をしました。

堀県連会長

小田 高山YEG会長

堀高山商工会議所副会頭から主管地会頭挨拶を、西倉高山副市長から来賓祝辞を頂き、来賓紹介、祝電披露をされました。

堀高山商工会議所副会頭

西倉高山副市長
堀県連会長より、次年度役員紹介がされ、松田次年度県連会長予定者が挨拶をし、小栗県連副会長の閉会の辞で式典が終了しました。


小栗県連副会長
各YEG PRコーナー
新宮町若連中の大神楽で大会が始まりました。
司会は総務会計委員の井上靖君とヒッツFM井谷さん。
記念式典は、山田県連副会長の開式の辞で始まり、商工会議所青年部「綱領」「指針」を井ノ下県連副会長が行いました。
山田県連副会長
井ノ下県連副会長
堀県連会長が主催者挨拶をし、小田義隆高山YEG会長が主管地青年部会長挨拶をしました。
堀県連会長
小田 高山YEG会長
堀高山商工会議所副会頭から主管地会頭挨拶を、西倉高山副市長から来賓祝辞を頂き、来賓紹介、祝電披露をされました。
堀高山商工会議所副会頭
西倉高山副市長
堀県連会長より、次年度役員紹介がされ、松田次年度県連会長予定者が挨拶をし、小栗県連副会長の閉会の辞で式典が終了しました。
小栗県連副会長
Word by 広報電脳副委員長 大村洋之
Photo by 広報電脳委員会 大村洋之・大岩英夫・古田雅人
島光 隆・島 宗平・山藏真輔
Photo by 広報電脳委員会 大村洋之・大岩英夫・古田雅人
島光 隆・島 宗平・山藏真輔
2011年11月12日
第29回 全国会長研修会 「やまがた米沢会議」
11月11,12日、第29回全国会長研修会が山形県米沢市にて開催され、全国各地の単会より総勢1,385名の出席があり、高山YEGより小田会長 、津田副会長、井ノ下出向理事、事務局 榎本が出席致しました。



Word & Photo by 高山YEG事務局 榎本憲志郎
2011年09月02日
浜松YEG「飛越地域の経済交流活動視察研修」
浜松YEG政策委員会の皆さんが、「飛越地域の経済交流活動視察研修」のために来高されました。

京やさんにて、意見交流会をした後、懇親会において交流を深めました。

京やさんにて、意見交流会をした後、懇親会において交流を深めました。
Word &Photo by 高山YEG副会長 津田尚幸
2011年08月13日
第3回 県連役員会
8月13日第3回県連役員会~可児へ参加してきました。
今回の内容としては次年度の県連三役の選出という重要議題がメインでしたが、その後の全国サッカー大会の報告で「噂のオウンゴール」の話になるといつもの和気藹々とした雰囲気になりスムーズに進行しました。

役員会後ATの活用勉強会が行われ、ATの利便性を認識しました。

懇親会後は可児の一大イベント可児サマーフェスティバルを見学。
会場ではギャル予備軍に目がいきながらも可児に南米系の人が多いことに驚きました。

で1番ビックリしたのは可児のイメージキャラクター「ばらん丸」っ!!
これ着てのダンスはキツイやろなぁ・・・(泣)
可児YEGはじめ企画運営に携わった方お疲れ様でした。
今回の内容としては次年度の県連三役の選出という重要議題がメインでしたが、その後の全国サッカー大会の報告で「噂のオウンゴール」の話になるといつもの和気藹々とした雰囲気になりスムーズに進行しました。
役員会後ATの活用勉強会が行われ、ATの利便性を認識しました。
懇親会後は可児の一大イベント可児サマーフェスティバルを見学。
会場ではギャル予備軍に目がいきながらも可児に南米系の人が多いことに驚きました。

で1番ビックリしたのは可児のイメージキャラクター「ばらん丸」っ!!
これ着てのダンスはキツイやろなぁ・・・(泣)
可児YEGはじめ企画運営に携わった方お疲れ様でした。
Word & Photo by 岐阜県連全国大会誘致委員 井口大輔
2011年07月16日
会長杯ゴルフコンペ
7月16日(土)、高山カントリークラブにて、会長杯ゴルフコンペが行われました。
天気にも恵まれ、総勢12名で楽しくゴルフをしました。

優勝は谷口事務局長。おめでとうございました。
景品は全て小田会長と杉本専務理事からの協賛でした。

ひだホテルにて行われた懇親会では、新潟の新発田YEGの方々も加わり、大変有意義な時間を過ごすことが出来ました。
新潟のお酒もたくさんいただき、皆完全に出来上がっていました。
朝から夜遅くまで本当にありがとうございました。

天気にも恵まれ、総勢12名で楽しくゴルフをしました。
優勝は谷口事務局長。おめでとうございました。
景品は全て小田会長と杉本専務理事からの協賛でした。

ひだホテルにて行われた懇親会では、新潟の新発田YEGの方々も加わり、大変有意義な時間を過ごすことが出来ました。
新潟のお酒もたくさんいただき、皆完全に出来上がっていました。
朝から夜遅くまで本当にありがとうございました。

word & photo by 広報電脳委員会 島 宗平
2011年06月25日
東海ブロック会長会議
日本商工会議所青年部は、
1 北海道ブロック
2 東北ブロック
3 関東ブロック
4 北陸信越ブロック
5 東海ブロック
6 近畿ブロック
7 中国ブロック
8 四国ブロック
9 九州ブロック
大きく『9ブロック』に分かれます。
私達の高山YEGは、東海ブロックの岐阜県連に属します。
年度に始めに、各ブロックの単会会長対象の会議があり
6月25日に春日井の地において
『東海ブロック会長会議』が取り行われました。
(8ブロックは既に終了しました)
日本YEG側からYEGとは…と説明等がなされました。
我が高山YEG 小田会長も頑張っています。

そして、こちらが今年度の東海ブロックの横山ブロック長
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

日本YEGの兵頭会長
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

そして、今年度 2012年2月16日~19日全国大会 in 富山大会
大会実行委員長&次年度日本YEG会長予定者の
尾山副会長
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

今年度も3ヵ月経ちました。
すでに動き出した全国のYEG活動が
日本復興も合わせて、
スローガン 『共に創ろう次代の日本!
今こそYEG(われら)が地域の礎となる!』
に向かって進みます。
1 北海道ブロック
2 東北ブロック
3 関東ブロック
4 北陸信越ブロック
5 東海ブロック
6 近畿ブロック
7 中国ブロック
8 四国ブロック
9 九州ブロック
大きく『9ブロック』に分かれます。
私達の高山YEGは、東海ブロックの岐阜県連に属します。
年度に始めに、各ブロックの単会会長対象の会議があり
6月25日に春日井の地において
『東海ブロック会長会議』が取り行われました。
(8ブロックは既に終了しました)
日本YEG側からYEGとは…と説明等がなされました。
我が高山YEG 小田会長も頑張っています。
そして、こちらが今年度の東海ブロックの横山ブロック長
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
日本YEGの兵頭会長
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
そして、今年度 2012年2月16日~19日全国大会 in 富山大会
大会実行委員長&次年度日本YEG会長予定者の
尾山副会長
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
今年度も3ヵ月経ちました。
すでに動き出した全国のYEG活動が
日本復興も合わせて、
スローガン 『共に創ろう次代の日本!
今こそYEG(われら)が地域の礎となる!』
に向かって進みます。
Word & Photo by 東海ブロックYEG副会長 井ノ下雄志
2011年06月17日
飛騨・高山観光コンベンション協会 定期総会
平成23年度 一般社団法人 飛騨・高山観光コンベンション協会 定期総会に、小田会長の代理として参加してまいりました。

知らない方ばかりで大変でしたが、色々な方とお話しさせていただきました。
平成22年観光功労者表彰にて、YEGメンバーの松本英作君が表彰されました。
[高山グリーンホテル 勤続15年8ヶ月]


知らない方ばかりで大変でしたが、色々な方とお話しさせていただきました。
平成22年観光功労者表彰にて、YEGメンバーの松本英作君が表彰されました。
[高山グリーンホテル 勤続15年8ヶ月]
Word & Photo by 高山YEG副会長 津田尚幸